【武蔵野美術大学卒業制作展2020】武蔵美の卒展は優秀な作品ばかり!作品の写真、感想、混雑状況、アクセス方法まとめ!

スポンサーリンク
美術館への挑戦(西洋美術史)
スポンサーリンク

武蔵野美術大学、略して「武蔵美(ムサビ)」。

数ある美大の中でも、トップ大学の一つといっていいでしょう。

そんな武蔵美では、現在「卒業制作展」が開催されています。

学部4年生あるいは修士2年生の、卒業制作(一般大学の卒業研究に相当)が展示されているのです。

 

実際に行ってきましたので、感想や混雑状況、アクセス方法などをお話しします!

「美大の作品ってなんだか難しくて楽しめなさそう……」

「行きたいけど仕事で行けない……!」

「美大の卒業制作展ってどんな感じなの?」

などなど、美大関係者の方も、全然わからないという人も、みなさんに楽しんでいただける記事になっています!

卒業制作展って、無料だし、めちゃくちゃ楽しいのでオススメですよ!

絵を見る女性のイラスト「美術館で絵画鑑賞」

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

【武蔵野美術大学卒業制作展2020】武蔵美の卒展は優秀な作品ばかり!作品の写真、感想、混雑状況、アクセス方法まとめ!

武蔵美は「東京五美大」のうち最も倍率が高い美術大学

テスト・受験のイラスト「試験中の女子学生」

武蔵美は東京にあるトップ美大の1つです。

いわゆる「東京五美大」と呼ばれている有名な5つの美大のうち、最も倍率が高いのが武蔵美です。

例えば2019年の入試(一般方式)では、公式サイトによると全体の倍率は4倍を超えています。

非常に競争が激しいんですね。

激しい競争を勝ち抜いてきた武蔵美生の作品だからこそ、期待が高まります。

武蔵美生の作品を大量に見れる「卒業制作展」は、非常に貴重な機会と言えるでしょう。

武蔵美、名前だけは聞いたことあるけどよく知らない?

美大受験を経験していない人でも、名前を聞けば「なんとなく聞いたことがある」のが武蔵美だと思います。

油絵を描く男性のイラスト「キャンバスに向かう男性」

これは私の勝手な想像ですが、

「知っている美大を3つ挙げてください」

という質問を東京ですれば、

「東京芸大(東京芸術大学)、武蔵美、多摩美(多摩美術大学)」

の3つをあげる人が多いのではないでしょうか。

 

「でもあまりよく知らないなぁ」という人も多いでしょう。

そこで、武蔵美の基本情報を確認してみましょう。

大学のイラスト

武蔵美は、1929年に創立された「帝国美術学校」を前身として、1962年に設置された私立大学です。

歴史がある美大なんですね。

英語名は「Musashino Art University」で、略して「MAU」です。

ツイッターのプロフィールでは、MAUと書いている武蔵美生も多いですね。

今回の「卒業制作展」では、作品の横に作者のツイッター名が書かれていることも多いですから、「MAU」を覚えておくと便利かもしれません。

武蔵美を構成する学部と学科

武蔵美には、2つの学部があります。

それは、造形学部と造形構想学部です。

好調な芸術家のイラスト(男性)

造形学部には以下の学科があります。

  • 日本画学科
  • 油絵学科[油絵専攻]
  • 油絵学科[版画専攻]
  • 彫刻学科
  • 視覚伝達デザイン学科
  • 工芸工業デザイン学科
  • 空間演出デザイン学科
  • 建築学科
  • 基礎デザイン学科
  • 芸術文化学科
  • デザイン情報学科

造形構想学部には以下の学科があります。

  • クリエイティブイノベーション学科
  • 映像学科

また、造形学部 通信教育課程もあります。

 

武蔵美には、大学院もあります。

詳しくは述べませんが、大学院造形研究科大学院造形構想研究科の二つに分かれています。

 

これだけ色々な学科をもっているため、「卒業制作展」では多種多様な作品をまとめて見れて非常に刺激的です。

スポンサーリンク

 

それでは、実際に「卒業制作展」に行ってきた私が撮影した、展示作品の一部をみてみましょう。

(作品数が多すぎるので、ごく一部だけしかご紹介できません。ご了承ください。)

※SNS掲載禁止の注意書きがあった作品は除いたつもりですが、私の手違いがある可能性もあります。もし掲載をやめて欲しい作品がございましたら、大変お手数ですがTwitter(@nomoneytanaka)までお知らせいただけると幸いです。すぐに当該箇所を削除させていただきます。

屋外の大きな作品

まずは、正門入ってすぐ見えてくる作品です。

なんとも言えない気持ち悪さがかわいいですね!

 

屋外にはこういった大きな作品がいたるところにありました。

この作品もその1つです↓

目が描かれていないため、視線が口元に誘導されるのがうまいと思いました。

髪の毛の青と、苺の赤の対比も個人的にすごく好きです。

スポンサーリンク

肉、ハンガー、ツイート

続いてはこちらの作品。

作者曰く、「人間らしい肉の塊を研究しようと思った」というのが動機のようです。

相撲力士の体を実際に観察して、作品に活かしたらしいです。

そう言われてみると、確かに相撲の試合のような躍動感がありますよね!

 

続いてはこちらのハンガー。

裏から見るとこんな感じ↓

私はこれ、1つ家に欲しいと思いました笑

顔のプクッとした表情と木の質感がいい組み合わせになっていると感じました。

 

他にも、電子工作と組み合わせた作品もいくつかありました。

例えばこちらの作品↓

これはあの「モナリザ」の下に小さなセンサーがくっついた作品です。

「モナリザ」の前に立って鑑賞すると、このセンサーが人を感知します。

そして、「センサーが人を感知した」ことを知らせるツイートが自動で投稿されます。

実際のツイートがこちら↓

つまり、絵画を鑑賞すると「絵画が応答する」んですね。

SNSのような発信力を絵画に備えさせるというのは、時代の流れに沿った発想で素敵だと思いました。

スポンサーリンク

自作のフォント

こちらの作品は、作者自作のフォントです。

個人的に好みのフォントで、ぜひこれで文章を書いてみたいと思わされました。

洗濯機で参考書を洗って干す(何を言ってるのかわからないと思いますが本当です)

発想の大胆さがめちゃくちゃ衝撃的でした。

タイトルは「He has a poor memory. 彼は記憶力が悪い。」でした。

覚えたことが水に流されてしまう悲しみを表現したのでしょうか。

他にもいっぱい作品があります!

他にも、面白い作品がいっぱいありました!

スポンサーリンク

おまけ

冷蔵庫に「参考作品」って貼ってあってめちゃくちゃ笑いました

(本当に作品なのかも?ってなるのが現代アートですよね)

 

スポンサーリンク

 

1月16日から1月19日、9時から17時まで

「入場無料」のイラスト文字

「卒業制作展」は以下の日程でご覧になれます。

2020年1月16日(木)~1月19日(日)
9:00-17:00

入場料は無料です。

会場は、鑑賞の邪魔になる程は混雑していません。

ゆったりとみれました。

 

毎年開催しているので、今年がダメでも来年チャレンジしてみてくださいね!

 

スポンサーリンク

 

武蔵美は駅から遠いので注意

寒い中を歩く女性会社員のイラスト

武蔵美は駅から遠いです。

バスもあるので、時間を調べてご利用されるのがいいと思います。

私はバス代がもったいなかった(当ブログのタイトル通り、私は貧乏なのです)ので、歩きました。

鷹の台駅から歩いたのですが、20分以上かかってかなり疲れました。

武蔵美の中で作品を鑑賞するときは基本的に立ちっぱなしなので、体力を温存するためにバスの利用をお勧めします。

美術が好きなあなたにおすすめの記事

パリの美術館から、無料で絵画をダウンロードする方法

 

【画像付き解説】フランス、パリの美術館が10万作品を無料公開!ダウンロード方法を画像付きで分かりやすく解説!
衝撃的なニュースが飛び込んできました。 以下のツイートをご覧ください。 Open content : + de 100 000 œuvres des collections des musées de la Ville de P...

 

パリの美術館が10万作品を無料で公開して話題になりました。

しかし、肝心のサイトがフランス語で書かれており、

ダウンロード方法がわかりにくい状況です。

 

そこで、画像を使って非常に丁寧にダウンロード方法をまとめました。

「わかりやすい」との反響もたくさんいただいたので、ぜひチェックしてみてください

美術館に行った感想、美術史の解説などがこちら↓
美術館への挑戦(西洋美術史)
「美術館への挑戦(西洋美術史)」の記事一覧です。

 

 

本ブログでは、

外国語を勉強するコツや、

英語、中国語の重要な豆知識

をわかりやすくお伝えしています。

 

英語は、勉強するコツさえ知ってしまえばグングン成績が上がります。

TOEFL100点をとった勉強法はこちら↓

【2021】留学経験なし2週間でTOEFL100点をとった勉強法!※帰国子女ではありません!この参考書で勉強時間を最短に!高校生でもできる!
[word_balloon id="2" position="L" size="L" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true"]TOEFLの勉強法が知りたい……[/word_balloon]

 

中国語を学ぶメリットに関してはこちら↓

【2021年】第二外国語は中国語を選ぶべき!中国語を勉強したいと思った理由を語ります(part 1)
中国となんの接点もなかった私ジャパナードが、 中国語に興味を持ったきっかけ(part1) 中国語に本気で取り組んだ理由(part2) 中国語を学んで得たこと(part3) を語っていきます。 本記事では、「私が...

 

【2021】中国語がおすすめな理由!平凡な大学生が中国語に本気で取り組もうと思った理由を語ります (part2)
中国となんの接点もなかった私ジャパナードが、 中国語に興味を持ったきっかけ(part1)←昨日はここ 中国語に本気で取り組んだ理由(part2)←今日はここ! 中国語を学んで得たこと(part3)←明日はここ を...

コメント