こういった疑問にお答えします。
私には中国人の友達がたくさんいるので、現地の過ごし方も合わせてご紹介します。
中国の面白い文化をサクッと学んでいきましょう!
Contents
【2021】中国、クリスマスイブの食べ物はりんご!?その習慣の意味や文化の由来は?【中国人の友達に現地の過ごし方を聞いた】
中国、12月24日クリスマスイブをどう過ごす?
12月24日はクリスマスイブですね。
日本では、有象無象のカップルがきらびやかな街中を闊歩する日ですね。
いや、別に羨ましくはないですよ。
うん、羨ましく、ないですよ……。
あなたはクリスマスイブをどう過ごしますか?
恋人がいる人は二人で過ごすかもしれません。
家族と過ごす人も、一人で過ごす我が同輩もいるでしょう。
ケーキを食べたり、豪華なご飯を食べたり、プレゼントを渡す風習もありますよね。
さて、中国ではクリスマスイブをどう過ごすのでしょうか?
日本の文化と中国の文化は類似点も多いですから、
やはり似たような過ごし方をしているのでしょうか?
中国では、クリスマスイブにりんごを食べる習慣がある
全く想定外の組み合わせかもしれません。
しかし、中国では一般的なことです。
クリスマスイブになると、りんごをプレゼントしたり、食べたりするそうです。
どうやって食べるのでしょうか?
実際に、現地の友達に聞いてみました。
りんごを生でかじったり、カットして食べたりするらしいです。
プレゼントする際には、小箱に入れることもあると言っていました。
恋人や友達にプレゼントするらしいです。
また、装飾にりんごが使われることもあるそうです。
日本とは全然違う文化ですよね!面白い!
クリスマスイブにりんごを食べる習慣の由来は、中国語の語呂合わせ
では、一体どうして中国ではクリスマスイブにりんごを食べるのでしょうか?
これを紐解くには、中国語の知識が必要になります。
と言っても非常に簡単です。
二つの単語を知るだけですぐに氷解します。
りんごは中国語で何と言うかご存知ですか?
では一方で、クリスマスイブは中国語で何と言うのでしょうか?
どちらも「ping2」の発音ですね。
カタカナで書くなら「ピン」の発音です。
(数字の2は語尾を高く発音するという意味です。)
と言うわけで、中国語の語呂合わせが由来で、りんごを食べたりプレゼントするんですね!
日本でも語呂合わせはポピュラーですが、近い国ということもあって文化が似ているのかもしれませんね。
次に読むべき記事
本ブログでは、
外国語を勉強するコツや、
英語、中国語の重要な豆知識
をわかりやすくお伝えしています。
TOEFL100点をとった勉強法はこちら↓
中国語を学ぶメリットに関してはこちら↓
コメント