Device or resource busyが原因でrm削除できない!!解決法はmountやmvではなく、〇〇だ!!

スポンサーリンク
pythonやプログラミングへの挑戦
スポンサーリンク

この記事では、

ファイルをrmで消そうとした場合のエラーである、

Device or resource busy

の原因と対処法についてご説明します。

 

スポンサーリンク

 

mountやmvなどを用いるのではなく、

この記事に沿った手順を踏めばすぐに解決しますので、

じっくりと読んでみて下さい!

 

スポンサーリンク

 

このブログでは、

pythonをはじめとしたプログラミングの知識について、

どこよりもわかりやすく解説しています。

ぜひ、他の記事もご覧になってみて下さい。

pythonやプログラミングへの挑戦
「pythonやプログラミングへの挑戦」の記事一覧です。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

Device or resource busyが原因でrm削除できない!!解決法はmountやmvではなく、〇〇だ!!

Device or resource busyが原因でrm削除できない!!

ファイルを消すコマンドは、ご存知の通り「rm」です。

特に問題がなければ、このコマンドでファイルをスムーズに消せるはずです。

しかし、ある特定の場合にはエラーが出てしまいます。

 

スポンサーリンク

 

ここでは、

消したくても消せないファイルの名前を「cannot_remove」として、

実際の消し方をご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

 

まず、ファイルを消そうとして、

$ rm ./cannot_remove

と入力してみます。

普通であればすぐに消せるはずなのですが、

rm: cannot remove ‘./cannot_remove’: Device or resource busy

というエラーメッセージが出て消せない場合があります。

エラーメッセージをよく見てみましょう。

 

スポンサーリンク

 

Device or resource busyと言われましたね。

これは、消したいファイルが別の操作で使われているために生じるエラーです。

例えば、

異常に重いファイルをcatなどで表示しようとして長時間かかり、

こじらせたときなどに発生します。

 

スポンサーリンク

わかりやすく言うと、壊したいものが別の人に借りられてしまっている状態です。

したがって、

これを解決するには、まず誰がこのファイルを借りているのか調べる必要があります。

 

それには、

$ fuser ./cannot_remove

と実行します。

 

スポンサーリンク

 

fuser は、あるファイルを使用中のプロセス番号(PID)を表示するコマンドです。

実行結果は、cannot_removeまでのパスをpathと表すと、

/path/cannot_remove: 15243

の形式で返ってきます。

この後ろの番号がプロセス番号です。

 

スポンサーリンク

 

したがって、

プロセス番号(PID)15243 番が犯人だとわかります。

というわけで、このプロセス番号(PID)15243 番さんをなきものにすれば、

エラーの原因を取り除くことができます。

 

スポンサーリンク

 

解決法はmountやmvではなく、〇〇だ!!

さて、上記の調査により、

プロセス番号(PID)15243 番さんをなきものにすれば、

エラーの原因を取り除くことができるとわかりました。

 

そのためには、プロセスの強制終了をするコマンドである、

kill

を使えばいいですね。

 

スポンサーリンク

 

killにはいろいろなオプションがあります。

ここではプロセスを強制的にkillするために、「-9」をつけてください。

$ kill -9 15243

これで、消したかったファイルを別の人(15243さん)から取り戻すことができました。

 

スポンサーリンク

 

さて、もう一度rmで消してみましょう。

$ rm ./cannot_remove

rm: cannot remove ‘./cannot_remove’: No such file or directory

このようなエラーが出る場合もありますが、確認してみると
$ du
4 .

として、きれいさっぱり消せたことが確認できます。

 

スポンサーリンク

 

あなたにおすすめの記事

パリの美術館から、無料で絵画をダウンロードする方法

 

【画像付き解説】フランス、パリの美術館が10万作品を無料公開!ダウンロード方法を画像付きで分かりやすく解説!
衝撃的なニュースが飛び込んできました。 以下のツイートをご覧ください。 Open content : + de 100 000 œuvres des collections des musées de la Ville de P...

 

パリの美術館が10万作品を無料で公開して話題になりました。

しかし、肝心のサイトがフランス語で書かれており、

ダウンロード方法がわかりにくい状況です。

 

そこで、画像を使って非常に丁寧にダウンロード方法をまとめました。

「わかりやすい」との反響もたくさんいただいたので、ぜひチェックしてみてください

 

武蔵野美術大学(武蔵美)の卒業制作展(卒展)へ行った感想はこちら!
【武蔵野美術大学卒業制作展2020】武蔵美の卒展は優秀な作品ばかり!作品の写真、感想、混雑状況、アクセス方法まとめ!
武蔵野美術大学、略して「武蔵美(ムサビ)」。 数ある美大の中でも、トップ大学の一つといっていいでしょう。 そんな武蔵美では、現在「卒業制作展」が開催されています。 学部4年生あるいは修士2年生の、卒業制作(一般大学...
美術館に行った感想、美術史の解説などがこちら↓
美術館への挑戦(西洋美術史)
「美術館への挑戦(西洋美術史)」の記事一覧です。

 

 

本ブログでは、

外国語を勉強するコツや、

英語、中国語の重要な豆知識

をわかりやすくお伝えしています。

 

英語は、勉強するコツさえ知ってしまえばグングン成績が上がります。

TOEFL100点をとった勉強法はこちら↓

【2021】留学経験なし2週間でTOEFL100点をとった勉強法!※帰国子女ではありません!この参考書で勉強時間を最短に!高校生でもできる!
[word_balloon id="2" position="L" size="L" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true"]TOEFLの勉強法が知りたい……[/word_balloon]

 

中国語を学ぶメリットに関してはこちら↓

【2021年】第二外国語は中国語を選ぶべき!中国語を勉強したいと思った理由を語ります(part 1)
中国となんの接点もなかった私ジャパナードが、 中国語に興味を持ったきっかけ(part1) 中国語に本気で取り組んだ理由(part2) 中国語を学んで得たこと(part3) を語っていきます。 本記事では、「私が...

 

【2021】中国語がおすすめな理由!平凡な大学生が中国語に本気で取り組もうと思った理由を語ります (part2)
中国となんの接点もなかった私ジャパナードが、 中国語に興味を持ったきっかけ(part1)←昨日はここ 中国語に本気で取り組んだ理由(part2)←今日はここ! 中国語を学んで得たこと(part3)←明日はここ を...

 

コメント